注目キーワード

道具・資材

高性能な水中マスクを初出展。水中と地上でストレスフリーなコミュニケーションを可能に

海面養殖などにおいて、水中と地上とで円滑なコミュニケーションができれば、効率的な作業が可能になる。第24回ジャパンインターナショナルシーフードショーで出展していたタバタのブースを取材した。

優れた音質とバッテリー性能
イタリア生まれのフルフェイス水中マスク

1952に田畑ゴムとして設立されたタバタ。漁業関係者にはあまり馴染みのない企業だろうが、同社のスイミングゴーグル・ブランド「VIEW」はスイミングゴーグルで国内シェアNo.1を誇る(矢野経済研究所2019年調べ)ほか、日本初となるスキューバ用プラスチックフィンを発売するなど、レジャー・スポーツ分野では知られた存在だ。そんなタバタが何故、水産業関係者が集まる展示会に出展していたのだろう?マリンレジャー事業部ダイビング営業課の玉木靖大さんが教えてくれた。

株式会社タバタ マリンレジャー事業部 ダイビング営業課 玉木靖大さん

「当社はスイミングゴーグルをはじめとして、レジャー分野のゴーグルやマスクのほか、官公庁や消防、警察、自衛隊などに、潜水機器を納入してきた実績があるんですよ。プロ仕様のマスクは、レジャー用よりも一段高い信頼性と性能が求められます。この高性能な水中マスクは漁業関係者にもお使いいただけるのでは、と考えて初出展したのです」。

展示していたのは、同社が日本総代理店として輸入販売を行うイタリアのオーシャンリーフ社のフルフェイス水中マスク。

「圧倒的に優れた音質を誇るだけでなく、バッテリー性能も良好です。水中の作業者は地上と、ストレスフリーでコミュニケーションをとりながら作業できます」という。海面養殖などでは、水中と地上とで円滑なコミュニケーションができれば、効率的な作業が実現するはず。

『オーシャンリーフ』のフルフェイス水中マスクは、フルセットで50~60万円(有線と無線あり)での販売を予定しており、11月にはデリバリーを開始予定だ。



問い合わせ

株式会社タバタ

取材・文:FISHERY JOURNAL編集部

関連記事

アクセスランキング

  1. 陸上養殖のメリット・デメリットは? 設備の選び方はどうする?ビジネス成功へのSTEPを紹介...
  2. 魚の輸送&保管に役立つアイテム3選! 品質維持・作業効率・定時配達を可能にする技術とは?...
  3. “黒海苔”の陸上養殖での量産に成功! 日本の食文化を支える海苔の不足に対応する新たな量産技術...
  4. 「地方こそ、成長の主役」地方成長戦略の鍵を握る注目の取り組み「海業」を徹底解説...
  5. 漁師さん必見のサングラス6選! 機能性もデザイン性も抜け目なしの、進化したアイウェアに注目...
  6. 【新しい漁業の在り方】女性漁師が思い描く、漁業の明るい未来とは?
  7. 漁業に役立つアイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は2025/6/30まで!
  8. 漁業の記録をスマホで管理!現場の声をもとに開発した漁業者向けデジタルツールとは...
  9. 導入前から運営までワンストップ! 陸上養殖の新規参入をトータルサポート...
  10. 好気環境で簡単・安全に窒素除去できる、閉鎖循環陸上養殖システムを開発...

フリーマガジン

「FISHERY JOURNAL」

vol.03 | ¥0
2025年2月19日発行

お詫びと訂正

 

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら