注目キーワード

【インタビュー】海の蘇生への挑戦。“ブルーオーシャン・ドーム”に込めた想いとは
漁業者向けアプリの企画者×漁師と変革を起こすデザイナーが語る! “第三者”の視点で共創する水産業
漁業に役立つアイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は2025/12/22まで!
フリーマガジン「フィッシャリージャーナル」最新号7/25(金)発行!
【いばらき大使・檜山沙耶さんインタビュー】茨城の美味と次世代への想い
【稼げる漁業】魚を獲るのは注文を受けた分だけ。収入の安定を実現する完全受注漁
「兼業漁師」というワークスタイル。漁業に関わる複数の柱で収入を得る

最新記事

小型イカ釣り漁船によるスルメイカ漁が漁獲枠の上限を超え、全国で漁の停止命令が出ている問題で、農林水産省の山下雄平副大臣が11月16日に青森市を訪れ、漁獲量のタイムリーな把握などの取り組みを要請した。

スルメイカ小型船漁獲超過、青森県が全国の6割 農林水産副大臣が改善要請

鈴木農相 11月14日記者会見「小型スルメイカ漁獲量、大幅な超過となったことはたいへん遺憾」

不安定な収入や長時間労働のイメージを刷新! 新卒が集まる「サラリーマン漁師」

漁業で若手が集まる職場づくりの秘訣は?黒瀬水産の完全養殖と若手育成の現場に迫る

浮体式洋上風車にマアジの集魚効果を確認「浮体や係留チェーンが魚礁の役割」

【ツアーレポート】海洋ごみの現状や循環型社会を学ぶ、大人の修学旅行in長崎対馬

日本独自の「水産物流」の強みと課題とは?獲った魚が寿司になるまでを追いかける

漁業・水産関係者も見逃せない! アジア最大級の総合展『農業WEEK』10月1日から幕張メッセにて開催

【インタビュー】海の蘇生への挑戦。“ブルーオーシャン・ドーム”に込めた想いとは

AI×遠隔操作で養殖業の省力化・高効率化へ! 陸上設置型の自動給餌・生産管理システム

【担い手が集まる漁業の働き方講座①】担い手不足はなぜ解決しない?

回収漁網や海洋プラスチックごみを活用! 海のアップサイクルアイテム8選

漁業者向けアプリの企画者×漁師と変革を起こすデザイナーが語る! “第三者”の視点で共創する水産業

漁業に役立つアイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は2025/12/22まで!

フリーマガジン「フィッシャリージャーナル」最新号7/25(金)発行!

【ヨーロッパ市場への輸出事業を始めたい方向け】オンライン無料相談会を開催!

>>もっと見る

PICK UP!

フリーマガジン

「FISHERY JOURNAL」

vol.04 | ¥0
2025年7月25日発行

お詫びと訂正

 

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら

アクセスランキング

  1. スルメイカ小型船漁獲超過、青森県が全国の6割 農林水産副大臣が改善要請
  2. 陸上養殖のメリット・デメリットは? 設備の選び方はどうする?ビジネス成功へのSTEPを紹介
  3. 鈴木農相 11月14日記者会見「小型スルメイカ漁獲量、大幅な超過となったことはたいへん遺憾」
  4. AI×遠隔操作で養殖業の省力化・高効率化へ! 陸上設置型の自動給餌・生産管理システム
  5. 「地方こそ、成長の主役」地方成長戦略の鍵を握る注目の取り組み「海業」を徹底解説
  6. 映画『さよなら ほやマン』主演、アフロ(MOROHA)が感銘を受けた漁師の言葉とは
  7. 【担い手が集まる漁業の働き方講座①】担い手不足はなぜ解決しない?
  8. 「兼業漁師」というワークスタイル。漁業に関わる複数の柱で収入を得る
  9. “黒海苔”の陸上養殖での量産に成功! 日本の食文化を支える海苔の不足に対応する新たな量産技術
  10. ハイテクスマートウォッチ5選。漁師たちの安全と健康を守る!

フリーマガジン

「FISHERY JOURNAL」

vol.04 | ¥0
2025年7月25日発行

お詫びと訂正

 

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら