注目キーワード

スマート漁業

スマート漁業を支える最新技術3選! 魚のサイズ自動計測に漁場予測、業務の記録管理をDX化

AIによる魚体サイズ測定、漁場予測ナビ、操業情報管理アプリ。スマート漁業を加速させる最新技術3選を紹介。新技術を活用して漁業の効率アップとコスト削減を実現しよう。

AI魚体サイズ測定カメラ

魚体のサイズを水中でAI測定するカメラ兼分析システム。体長と体高、尾叉長の計測に加え、希望に応じて体重の推定も可能で、手作業で生まれる誤差を防ぎ、効率アップを実現する。魚に傷がつくリスクも減らせるため品質の向上にも。システムと連動することで、計測データのグラフ表示、リアルタイムで捕捉数を予測することもできる。

問/アイエンター

漁場ナビPro

出港前や出港中に海況データをチェックできるナビサービス。衛星データや雲除去海面水温を1時間毎に更新。ピンポイントで漁場の状況を予測してくれる。海水温や潮流だけではなく、潮目や海面高度なども網羅しているため、魚種に合ったデータ表示や好漁場の推定が可能。長期の操業計画や沖合・遠洋漁業で頼りになるサービスだ。
日本周辺の小海域:55,000円(税込)/1海域、99,000円(税込)/2海域

問/オーシャンアイズ

SeaLinC

海上の操業情報を記録できるスマホアプリ。いつ、どこで、何が獲れたのかを、航跡や環境とともに記録できる操業日誌機能や、気象や海象予報機能を搭載。操業情報が簡潔に見やすく表示されるため、効率的な振り返りを実現する。漁師同士で記録の共有やチャットで会話ができる機能により、スムーズな情報交換に活用できる。
アプリ無料

問/環境シミュレーション研究所


FISHERY JOURNAL vol.3(2025年冬号)より転載

関連記事

アクセスランキング

  1. 陸上養殖のメリット・デメリットは? 設備の選び方はどうする?ビジネス成功へのSTEPを紹介...
  2. ふるさとのブリを守りたい。養殖ブリのブランド化! SNS戦略による認知度と養殖の価値向上へ...
  3. 水中ドローンを活用し、ブルーカーボン調査を効率的に! 被度測定手法の開発・特許取得へ...
  4. “黒海苔”の陸上養殖での量産に成功! 日本の食文化を支える海苔の不足に対応する新たな量産技術...
  5. 導入前から運営までワンストップ! 陸上養殖の新規参入をトータルサポート...
  6. 「地方こそ、成長の主役」地方成長戦略の鍵を握る注目の取り組み「海業」を徹底解説...
  7. 好気環境で簡単・安全に窒素除去できる、閉鎖循環陸上養殖システムを開発...
  8. 【新しい漁業の在り方】女性漁師が思い描く、漁業の明るい未来とは?
  9. スマート漁業を支える最新技術3選! 魚のサイズ自動計測に漁場予測、業務の記録管理をDX化...
  10. ハイテクスマートウォッチ5選。漁師たちの安全と健康を守る!

フリーマガジン

「FISHERY JOURNAL」

vol.03 | ¥0
2025年2月19日発行

お詫びと訂正

 

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら