注目キーワード

環境保全

回収漁網や海洋プラスチックごみを活用! 海のアップサイクルアイテム8選

廃棄漁網や海洋プラスチックごみ、魚の皮革など、従来なら捨てられていた資源を再生し、新たな価値を生む製品が登場。環境負荷の軽減やごみ問題の解決に貢献する、ファッションとサステナビリティが融合したアイテムをご紹介。

<目次>
1.回収漁網
ロングコート
バスクシャツ・ミッドショーツ
トートバック
GPSダイブコンピューター
サングラス
2.海洋プラスチックごみ
ノースリーブトップ
スニーカー
3.フィッシュレザー
名刺入れ

 

回収漁網

使用済みの漁網を回収し繊維素材として再利用する取り組み。廃棄時にかかる処理コストを削減し、海洋ごみの発生防止に貢献する手段として広がりを見せている。

<回収漁網>ロングコート


使用済み漁網を原料に再生されたリサイクルナイロンを使用したステンカラーロングコート。防水加工に加え、着脱可能なフードとゆったりとした形状によって、雨天時も快適に使用できる。前脇と両サイドに計4つのポケットが配備され、手ぶら派に嬉しい収納力も魅力。独自のドビー織りで仕立てた上品なルックス、メッシュ素材を採用した裏地など、男女や季節、オンオフを問わず活躍してくれる一着だ。

WP REAMIDE FISHNET DOBBY COAT/SAGEGREEN(D-VEC)
¥81,400(税込)

問/グローブライド

<回収漁網>バスクシャツ・ミッドショーツ


使用済み漁網を回収・再資源化した「漁網リサイクルナイロン」を一部に用いたバスクシャツ・バスクミッドショーツ。撥水加工が施され、耐海水・耐塩素性にも優れているため、汗や潮風にさらされる海辺でも快適な着用感。さらに、紫外線カット率95%以上のUVプロテクト機能を搭載し、強い日差しの中での長時間活動にも対応する。珊瑚のような明るく爽やかな色味のオレンジコーストカラーは、夏の普段着にぴったり。

ショートスリーブ バスクシャツ/オレンジコースト ¥13,200(税込)
バスクミッドショーツ/オレンジコースト ¥9,900(税込)
※共にHELLY HANSEN

問/Goldwin

<回収漁網>トートバック


北海道・道東エリアで回収された漁網を素材に、製糸・織布を経て作られたトートバック。書類やパソコンが持ち運びやすいA4サイズ。内装には、ファスナーポケットとオープンポケットを付属しており、物が迷子になりにくい。撥水性と高い耐久性を備えているため、海沿いなど水に近い現場でも安心して使用できる。海のような深い青色のオーシャンブルーが目を惹く逸品。

For the blue トート/ オーシャンブルー(Atelier nuu) ¥37,400(税込)

問/ARTPHERE

<回収漁網>GPSダイブコンピューター


破棄された漁網をベースとしたリサイクル海洋プラスチックを使用した、腕時計型のGPSダイブコンピューター。水中での視認性に優れたAMOLEDディスプレイを備えている。複数のダイブモードや位置情報機能はもちろんのこと、潮の流れや波高、風といった海の状況を把握する機能を搭載。他にも、健康管理やスポーツ計測まで多様な機能を内蔵しており、作業中だけでなく普段遣いとしても活躍する高性能ガジェットだ。

Descent G2/ピンク(Garmin) ¥118,000(税込)

問/ガーミンジャパン

<回収漁網>サングラス


全国の漁港を巡り、買い取った廃漁具を分別・加工して作られた素材「amuca®」を使用したオリジナルコレクションのサングラス。偏光・調光レンズが水面の反射や強い日差しを軽減。船上作業や浜辺の移動時も目を保護し、視界をクリアに保つ。定番のウエリントン型でどんな服装にもマッチ。商品についている「amuca®タグ」のQRコードを読み取ると、使用された廃漁具の集積地域や提供者の情報を見ることができる。

Buddy Sunglasses(amuca) ¥27,500(税込)

問/amu

海洋プラスチックごみ

海に流出したプラスチックごみを回収し、再資源化する取り組み。マイクロプラスチックによる生態系への影響が深刻化する中、海洋汚染を抑制する手段として注目されている。

<海洋プラスチックごみ>ノースリーブトップ


使用済みプラスチックを再資源化したポリエステル素材「NetPlus®」を用いたノースリーブトップ。環境負荷を抑えるだけでなく、売上の一部を自然保護活動に還元するドネーション企画の一環として展開されている。軽やかで肌馴染みの良い素材と動きやすいサイズ感により、アウトドアからタウンユースまで幅広く対応。アームホールと首元のリブ編みが、カジュアルですっきりとした印象を与えてくれる一着。

RANGE OF LIGHT リブ スリーブレストップ/ブラック(ロンハーマン) ¥12,100(税込)

問/Ron Herman

<海洋プラスチックごみ>スニーカー


海洋プラスチックゴミをアップサイクルし、ニット素材へと再構築した軽量スニーカー。軽やかな履き心地と高いクッション性が特徴で長距離移動でも疲れにくい。ニット素材のため通気性も抜群。やや厚みのあるソールが安定感を生み、アクティブな動きにも対応。通勤や現場作業、タウンユースまで、シーンを問わず履きこなせるミニマルなデザインも魅力だ。

CALGARY スニーカー /オフホワイト(ECOALF) ¥19,800(税込)

問/三陽商会

フィッシュレザー

水産加工時に発生する魚の皮を鞣し、革素材として再生したもの。従来廃棄されていた魚の皮を再び天然素材として利用できる、サステナブルな新素材。

<フィッシュレザー>名刺入れ


ブリの皮を使用したフィッシュレザー製の名刺入れ。1枚の皮からわずかしか取れない希少部位を使い、独自の鱗模様と滑らかな手触りが特徴。底マチがついているため収納性も高く、名刺30枚前後を格納可能。タンニン鞣しを用いることで、時間とともに革の繊維が変化するため、使い込むほどに色艶が増す革の表情を楽しめる。ブリ以外に、マダイやサーモン、シイラの革も扱っており、カラーバリエーションも豊富。

名刺入れ【ブリ】L(Ocean Leather) ¥24,000(税込)

問/Ocean Leather


写真:ダニー・ダンクス(Arrow Photography)

FISHERY JOURNAL vol.4(2025年夏号)より転載

アクセスランキング

  1. 陸上養殖のメリット・デメリットは? 設備の選び方はどうする?ビジネス成功へのSTEPを紹介
  2. 【ツアーレポート】海洋ごみの現状や循環型社会を学ぶ、大人の修学旅行in長崎対馬
  3. 【インタビュー】海の蘇生への挑戦。“ブルーオーシャン・ドーム”に込めた想いとは
  4. 「地方こそ、成長の主役」地方成長戦略の鍵を握る注目の取り組み「海業」を徹底解説
  5. 漁業・水産関係者も見逃せない! アジア最大級の総合展『農業WEEK』10月1日から幕張メッセにて開催
  6. 10年前に比べて仕入れ状況が悪化している魚種 3位サンマ、2位ウニ、1位は?
  7. 陸上養殖の搬送に最適! 「圧力用高密度ポリエチレン管」の強みとは?
  8. 魚の価値を最大化して「高く売る」。直取引主体のビジネスモデル転換で稼げる漁業へ
  9. 磯焼けで痩せたウニを再生! 「ウニの陸上養殖システム」構築に向けた実証事業を開始
  10. 【担い手が集まる漁業の働き方講座①】担い手不足はなぜ解決しない?

フリーマガジン

「FISHERY JOURNAL」

vol.04 | ¥0
2025年7月25日発行

お詫びと訂正

 

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら