注目キーワード

編集部からのお知らせ

漁業・水産関係者も見逃せない! アジア最大級の総合展『農業WEEK』10月1日から幕張メッセにて開催

アジア最大級の農業・畜産の総合展「農業WEEK」が10月1日(水)から3日間、幕張メッセにて開催される。展示会場ではアクアポニックスや陸上養殖に関する出展の予定もあり、漁業・水産関係者も見逃せない内容となっている。

<目次>
1.世界18カ国、1,000社が集結! アジア最大級の総合展「農業WEEK」
2.漁業・水産関係者必見! 注目ソリューションを紹介
3.5名以上でランチ割引券も! 団体来場でおトクに

 

世界18カ国、1,000社が集結!
アジア最大級の総合展「農業WEEK」

RX Japan主催の「第15回 農業WEEK(通称:J-AGRI)」が10月1日(水)〜3日(金)に幕張メッセで開催される。

農業WEEKは、「農業資材EXPO」、「スマート農業EXPO」、「次世代 農業経営EXPO」、「畜産資材EXPO」、「農業 脱炭素・SDGs EXPO」の5つの展示会で構成される、アジア最大級の農業・畜産の総合展だ。

本展示会は農業従事者向けだが、アクアポニックスや陸上養殖に関する出展も予定されており、漁業・水産関係者にも見逃せない内容となっている。

日本およびアジアから業界関係者が来場し、各ブースに設けられた商談席では商談が可能。製品の詳細をその場で質問・相談することもできるので、仕入れ・情報収集に活用してほしい。

会期:2025年10月1日(水)~3日(金)10:00~17:00
会場:幕張メッセ

 

漁業関係者必見!
注目ソリューションを紹介

都市型農業や大規模化に適した
最新のタワー型アクアポニックス

持続可能な食料生産システムとして近年注目が集まるアクアポニックス。これまで全国47箇所に導入実績があり、異業種からの参入事例も豊富な同社が、導入事例や農場規模や生産品種、ニーズなどに応じて説明。

さらに、アクアポニックスと陸上養殖の管理を効率化する「アクポニ栽培アプリ」の体験ができる。
出展:株式会社アクポニ[農業 脱炭素・SDGs EXPO]

淡水及び海水の水質浄化維持装置

魚の飼育水や陸上養殖時に発生する、アンモニアや亜硝酸等の窒素化合物を光触媒技術により分解し、水質浄化・維持する。 換水頻度を低減し、運用ノウハウを必要とせず、既存設備に追加することができる画期的な水質浄化装置。
出展:APSジャパン 株式会社[農業 脱炭素・SDGs EXPO]

QCL-DN コンパクト
-小規模向け脱窒ユニット

同社製品であるQCL-SODP脱窒システムを陸上養殖事業者・養豚農家向けにした、硫黄酸化脱窒法を使用した排水中の窒素を処理する(脱窒する)小型のユニット。

水槽、担体、ポンプなどを一つのユニットにして、現場で配管・配線するだけで使用が可能。 硫黄酸化脱窒法での脱窒のため、薬剤の添加は必要がなく、低ランニングコストでの脱窒処理が可能かつ、運用の手間も最小限で使用できる。
出展:株式会社クイックリン[畜産資材EXPO]

5名以上でランチ割引券も
団体来場でおトクに!

【展示会概要】
第15回 農業WEEK(通称:J-AGRI )
会期:10月1日(水)~3日(金)
会場:幕張メッセ
※農業WEEKへ来場するには、入場チケットの事前登録(無料)が必須。当日でも取得可能なので、申請を行ってから会場に向かおう。

▼5つの構成展
・スマート農業EXPO
・農業資材EXPO
・次世代 農業経営EXPO
・畜産資材EXPO
・農業 脱炭素・SDGs EXPO

 

問い合わせ

農業WEEK(通称:J-AGRI)

Sponsored by RX Japan株式会社

アクセスランキング

  1. 【インタビュー】海の蘇生への挑戦。“ブルーオーシャン・ドーム”に込めた想いとは
  2. 漁業者向けアプリの企画者×漁師と変革を起こすデザイナーが語る! “第三者”の視点で共創する水産業
  3. 陸上養殖のメリット・デメリットは? 設備の選び方はどうする?ビジネス成功へのSTEPを紹介
  4. 「地方こそ、成長の主役」地方成長戦略の鍵を握る注目の取り組み「海業」を徹底解説
  5. 導入前から運営までワンストップ! 陸上養殖の新規参入をトータルサポート
  6. 「兼業漁師」というワークスタイル。漁業に関わる複数の柱で収入を得る
  7. 磯焼けで痩せたウニを再生! 「ウニの陸上養殖システム」構築に向けた実証事業を開始
  8. 魚の価値を最大化して「高く売る」。直取引主体のビジネスモデル転換で稼げる漁業へ
  9. 【いばらき大使・檜山沙耶さんインタビュー】茨城の美味と次世代への想い
  10. 【無料アプリ3選】漁船事故を防ぐのは経験ではなく情報!船上で役立つ情報ツールとは

フリーマガジン

「FISHERY JOURNAL」

vol.04 | ¥0
2025年7月25日発行

お詫びと訂正

 

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら