注目キーワード

スマート漁業

農業・漁業ソリューションの祭典「第1回 ALL JAPAN CONFERENCE」ピッチ登壇事業者決定!

12月に開催される「第1回 ALL JAPAN CONFERENCE」では、農業・漁業分野の革新を担う15の企業が集まり、社会課題解決に向けた熱いピッチを繰り広げる。イベントは自治体と首都圏の事業者を結びつけ、一次産業の未来に新たな視点を提供する場として注目が集まっている。

一次産業の未来を
切り拓く企業が集結!

自治体と首都圏の事業者を結び、社会課題の解決や新規事業の創出、地域経済の活性化を目指すビジネスマッチングイベントとして「第1回 ALL JAPAN CONFERENCE」が12月に開催される。このイベントは、自治体と首都圏の事業者を結びつけ、一次産業の未来にどのような影響を与えるのかが注目されている。

新しい技術や発想が生まれる場として、農業や漁業分野の革新に期待が高まっている。読者の皆様にとっても非常に興味深い内容であると言えるだろう。

メインプログラムとなる「事業者ピッチ」では、農業・漁業分野における革新的なソリューションを提供する15の事業者が登壇する。日本の一次産業のリストラクチャーを起こす、そんな可能性と熱意のあるピッチをぜひ会場で確認してほしい。

ピッチ登壇事業者一覧


 

自治体関係者様で会場参加の申込みはコチラ↑

 

自治体関係者様でオンライン参加の申込みはコチラ↑

 

一般の会場参加の申込みはコチラ↑

開催概要

・開催日時
2024年12月9日(月) 開場13:00 開演13:30 終演15:30
※15:30~交流会 開催予定

・参加費 無料

・申込方法 上記申込フォームよりお申込ください。
※参加者の属性・参加方法によりお申込フォームが異なります。ご注意ください。

・会場 港区立産業振興センター11階 ホール大(東京都港区芝5-36-4 札の辻スクエア内)

札の辻スクエア(9~11階/港区立産業振興センター)

・主催 港区立産業振興センター指定管理者みなと・キャンパス・リログループ

・事業担当 株式会社キャンパスクリエイト

DATA

第1回 ALL JAPAN CONFERENCE

アクセスランキング

  1. 陸上養殖のメリット・デメリットは? 設備の選び方はどうする?ビジネス成功へのSTEPを紹介
  2. 【インタビュー】海の蘇生への挑戦。“ブルーオーシャン・ドーム”に込めた想いとは
  3. 磯焼けで痩せたウニを再生! 「ウニの陸上養殖システム」構築に向けた実証事業を開始
  4. 「地方こそ、成長の主役」地方成長戦略の鍵を握る注目の取り組み「海業」を徹底解説
  5. 「兼業漁師」というワークスタイル。漁業に関わる複数の柱で収入を得る
  6. 10年前に比べて仕入れ状況が悪化している魚種 3位サンマ、2位ウニ、1位は?
  7. 日本独自の「水産物流」の強みと課題とは?獲った魚が寿司になるまでを追いかける
  8. 漁業者向けアプリの企画者×漁師と変革を起こすデザイナーが語る! “第三者”の視点で共創する水産業
  9. 映画『さよなら ほやマン』主演、アフロ(MOROHA)が感銘を受けた漁師の言葉とは
  10. 漁業の記録をスマホで管理!現場の声をもとに開発した漁業者向けデジタルツールとは

フリーマガジン

「FISHERY JOURNAL」

vol.04 | ¥0
2025年7月25日発行

お詫びと訂正

 

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら