注目キーワード

スマート漁業

浮体式洋上風力発電設備に、大型魚のエサとなるマアジが集まるという調査結果を長崎大学水産学部の研究グループが公表した。これまで浮体式設備は沖合漁業へのメリットが少ないとされてきたが、同グループは浮体や係留チェーンなどが魚礁の役割を果たしていると分析している。

浮体式洋上風車にマアジの集魚効果を確認「浮体や係留チェーンが魚礁の役割」

日鉄エンジニアリングの陸上設置型システムが、岩手県の泉澤水産に導入されている。AIを活用した生産管理と遠隔自動給餌で、海象に左右されず安定的な増産を実現する。養殖業の省力化・高効率化に貢献する次世代モデルとして、養殖の新たな選択肢になるか。

AI×遠隔操作で養殖業の省力化・高効率化へ! 陸上設置型の自動給餌・生産管理システム

初開催の昨年に続き、国内外の海洋先端技術が一堂に集結する「BLUE ECONOMY EXPO@Suruga Bay」が今年も開催される。「海の未来会議」や「海のEXPO」をはじめとした多様なプログラムが行われる。

国内外の海洋最先端技術が駿河湾に集結! 『BLUE ECONOMY EXPO』今年は4日間開催へ

AIによる魚体サイズ測定、漁場予測ナビ、操業情報管理アプリ。スマート漁業を加速させる最新技術3選を紹介。新技術を活用して漁業の効率アップとコスト削減を実現しよう。

スマート漁業を支える最新技術3選! 魚のサイズ自動計測に漁場予測、業務の記録管理をDX化

メルヘングループ株式会社は、AI・IoTを活用した養殖業DXの実証事業を実施した。担い手不足や諸経費の高騰といった漁業が直面する課題の糸口として、今回の取り組みが期待される。

30%の生産工数削減を達成! 魚体監視やAI解析、赤潮シミュレーションなど、養殖業DX事業を実施

近年、地球温暖化や海水環境の悪化、生産者の減少などを原因に最盛期に比べ海苔の生産量は半分以下にまで落ち込んでいる。今回、合同会社シーベジタブルは、おにぎり用の海苔として広く流通する“黒海苔”の陸上での量産に成功した。

“黒海苔”の陸上養殖での量産に成功! 日本の食文化を支える海苔の不足に対応する新たな量産技術

一般社団法人BlueArchは、水中ドローンを活用したブルーカーボン生態系の被度測定手法を開発し、2025年2月25日付けで特許登録された。コスト面において課題とされていた本調査の効率化、ブルーカーボンクレジット制度の普及など、注目が高まっている。

水中ドローンを活用し、ブルーカーボン調査を効率的に! 被度測定手法の開発・特許取得へ

近年、国産ウニの海外需要が高まる一方で、「磯焼け」により痩せたウニが増加。高品質なウニの確保が困難になっている。2025年4月より北三陸ファクトリーとヤンマーホールディングスは、「ウニ陸上養殖システム」構築に向けた実証事業を開始した。

磯焼けで痩せたウニを再生! 「ウニの陸上養殖システム」構築に向けた実証事業を開始

広大で不確定要素の多い海に挑む漁師たちは、危険と隣り合わせの日々を送っている。突如訪れる不測の事態を避けるために重要なのが「情報」だ。今回は、漁師たちの現場で活躍する3つの無料アプリを紹介する。

【無料アプリ3選】漁船事故を防ぐのは経験ではなく情報!船上で役立つ情報ツールとは

漁業で最も信頼できるスキル「勘と経験」を、形にする漁業者向けデジタルツール『MarineManager +reC.』。アナログな世界とデジタルが描く、漁業の未来とは?日本事務器の和泉雅博さん、増元理名さんに開発経緯と漁業者への想いを伺った。

漁業の記録をスマホで管理!現場の声をもとに開発した漁業者向けデジタルツールとは

1 2 3

アクセスランキング

  1. スルメイカ小型船漁獲超過、青森県が全国の6割 農林水産副大臣が改善要請
  2. 陸上養殖のメリット・デメリットは? 設備の選び方はどうする?ビジネス成功へのSTEPを紹介
  3. 映画『さよなら ほやマン』主演、アフロ(MOROHA)が感銘を受けた漁師の言葉とは
  4. 好気環境で簡単・安全に窒素除去できる、閉鎖循環陸上養殖システムを開発
  5. 「兼業漁師」というワークスタイル。漁業に関わる複数の柱で収入を得る
  6. 導入前から運営までワンストップ! 陸上養殖の新規参入をトータルサポート
  7. 磯焼けで痩せたウニを再生! 「ウニの陸上養殖システム」構築に向けた実証事業を開始
  8. 「地方こそ、成長の主役」地方成長戦略の鍵を握る注目の取り組み「海業」を徹底解説
  9. “黒海苔”の陸上養殖での量産に成功! 日本の食文化を支える海苔の不足に対応する新たな量産技術
  10. 漁師さん必見のサングラス6選! 機能性もデザイン性も抜け目なしの、進化したアイウェアに注目

フリーマガジン

「FISHERY JOURNAL」

vol.04 | ¥0
2025年7月25日発行

お詫びと訂正

 

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら